カエルウオやギンポは海の浅瀬で生活している魚です。
水中を泳ぐというよりは、水底をチョコチョコ移動している感じで泳ぎます。
少し細長い体で、コケなどを食べて生活しています。
ムナビレが手みたいになっているので、カエルウオと言うみたいですよ。
こちらは沖縄でのダイビングでよく見かける、ヤエヤマギンポと言う魚です。
ギンポの仲間としては、少し大きくなる種類で10センチ位になります。
愛嬌がある顔がとっても可愛いですね。
ダイバーに人気のモンツキカエルウオです。
白っぽい顔にオレンジのモン(紋)が可愛いですね。
外敵を感じると岩の穴に入って、顔だけ出して外を見ています。
もっと近ずくと、穴の中に完全に隠れてしまいます。
写真はヒトスジギンポです。
写真では分かりずらいですが、体にスジが入っているからでしょうか?
色々な模様や顔つきをしたギンポが居て楽しいですね。
臆病な魚なので、近くでゆっくり見るのは難しいですが、ダイビングの時に探して下さいね。
サンゴ礁の浅瀬に多く見る事が出来ます。
沖縄の海にも、色々な種類が生息していますよ。
皆さんもお気に入りのギンポを見つけて下さいね。