Archive for 2月, 2014

カエルウオ、ギンポの仲間

木曜日, 2月 20th, 2014


カエルウオやギンポは海の浅瀬で生活している魚です。
水中を泳ぐというよりは、水底をチョコチョコ移動している感じで泳ぎます。
少し細長い体で、コケなどを食べて生活しています。
ムナビレが手みたいになっているので、カエルウオと言うみたいですよ。

こちらは沖縄でのダイビングでよく見かける、ヤエヤマギンポと言う魚です。
ギンポの仲間としては、少し大きくなる種類で10センチ位になります。
愛嬌がある顔がとっても可愛いですね。


ダイバーに人気のモンツキカエルウオです。
白っぽい顔にオレンジのモン(紋)が可愛いですね。
外敵を感じると岩の穴に入って、顔だけ出して外を見ています。
もっと近ずくと、穴の中に完全に隠れてしまいます。


写真はヒトスジギンポです。
写真では分かりずらいですが、体にスジが入っているからでしょうか?
色々な模様や顔つきをしたギンポが居て楽しいですね。


臆病な魚なので、近くでゆっくり見るのは難しいですが、ダイビングの時に探して下さいね。
サンゴ礁の浅瀬に多く見る事が出来ます。
沖縄の海にも、色々な種類が生息していますよ。
皆さんもお気に入りのギンポを見つけて下さいね。

真栄田岬陸上

土曜日, 2月 1st, 2014


青の洞窟がある真栄田岬の陸上写真です。

陸上にはトイレや休憩所などの施設が整っています。
ダイビングやシュノーケルの間の休憩も快適です。


奥の方は公園のように整備されていて綺麗ですね。
ダイビングやシュノーケル以外にも観光で来られる方もいらっしゃいます。
また岬の西側は夕日が沈む絶景ポイントにもなってます。
遊歩道を歩いて行くと、岬の逆側に行けますので、時間があったら見に行ってみてはいかがでしょうか?


陸上から見る海も、真っ青に見えてとっても綺麗ですね。
陸上と同じように水中も地形が面白い、沖縄を代表するダイビングスポットです。
写真右奥の方向には、有名な青の洞窟が有ります。
ゆっくり泳いで10分ほどの場所ですので、初心者でも安心して参加して頂けます。
興味がある方は、青の洞窟シュノーケルまたは青の洞窟体験ダイビングでご案内可能です。