Archive for 3月, 2014

ツバメウオの群れ

金曜日, 3月 21st, 2014


青の洞窟で有名な真栄田岬ですが、ダイバーに人気の生物の一つにツバメウオがいます。
春から夏に多く見られる魚ですが、とっても大きくて人懐っこい魚です。
時には数十匹の群れになる事もあり、なかなかの迫力です。

ツバメウオはダイバーに慣れやすい魚なので、すぐ近くまで寄ってきたり近づいてもあまり逃げません。
大きいのもは1メートル程になる魚ですが、真栄田岬で見かけるツバメウオは30~40センチ程です。
真栄田岬は青の洞窟が有名ですが、魚の数も多く変わった魚も居ますので初心者から上級者まで楽しめるダイビングポイントです。

オビテンスモドキとテンス

木曜日, 3月 20th, 2014


角が有ってひらひら枯れ葉のように泳ぐ、テンスの仲間を紹介しますね。
テンスは大きく分けるとスズキ目ベラ科の生物です。
幼魚と成魚で見た目が全然変わる魚は多いのですが、テンスの仲間も大きくなると姿が全然違ってしまいます。
ダイビングでは、砂地の水底付近を泳いでいるのを見る事が出来ます。
今回は幼魚の可愛い時の写真をアップしますね。

こちらはオビテンスモドキと言って、ヒラヒラがいっぱいある姿をしています。


少し地味な形をしているのはテンスです。形は少し地味ですが、個体によって色は様々です。
白や黄色をしているのも居るんですよ。