少し浅瀬の海底に、ちょこんと止まっている魚はカエルウオの仲間が多いです。
泳いでいるのではなく、水底の藻などをチョコチョコ動き回って食べてる感じです。
色々な種類のカエルウオがいますが、どれも小さく3~10センチ未満のものがほとんどです。
少し不細工な顔が可愛いと、ダイビングでも人気の魚です。特に写真が好きなダイバーには人気ですね。
写真のイシガキカエルウオは、沖縄でのダイビングでは良く見られる種類です。
繁殖期には体の色が黒っぽくなる個体がいて、同じ種類でも色に個体差があります。
外敵を感じると、サンゴや岩陰に隠れてしまうため、脅かさない様にゆっくり近づきましょう。
穴にはいて顔だけ出している姿も人気です。
カエルウオには色々な種類がいます。形はどれも細長いのですが、顔の表情などはそれぞれに個性があります。
色もカラフルな物から、地味な物まで色々です。
浅めの海に多く居るため、ダイビング終了前の安全停止などの時に探してみるのも楽しいですよ。