Archive for 1月, 2021

カスミチョウチョウオ

日曜日, 1月 31st, 2021


沖縄の海ですごくカラフルでよくペアで泳いでるチョウチョウオはとても可愛らしいですね(*´з`)

チョウチョウオは沢山の種類で体の色や模様も様々です。見分けるのが難しい種も沢山います。

その中で今回紹介するのは「カスミチョウチョウオ」(*^^*)
その名の通り海中が霞むほど大きな群れを作ることに由来されているそうです。

皆さんはカスミチョウチョウオの模様はどのように見えますかー?
私は最初白い模様がトランプのダイヤ♢に見えました。

英名では白い模様から【ピラッミド バタフライ フィッシュ】と呼ばれるそうです

沖縄でもドロップオフなどの中層で見られる魚なのでたくさんのカスミチョウチョウオの群れを見に行きましょー♪

アカマツカサ

日曜日, 1月 31st, 2021


青の洞窟に行ったことがある人は見たことあるのではないでしょうか(*^^*)?

赤くて凄い目が特徴的なこの魚はアカマツカサです。
アカマツカサは漢字で「赤松毬」と書くそうです。松毬とは松ぼっくりのことです。

硬くて大きな鱗が松ぼっくりを思わせる事から由来されているそうですよ(^o^)丿

夜行性の魚で日中は日の光の入らない暗い洞窟の中にいて、夜になると出てきて水面付近で活発に行動します。
なのでナイトシュノーケルでは活発なアカマツカサを見る事が出来るかもしれませんよー!!

沖縄では青の洞窟を含む色々なポイントの穴や洞窟の中でみることができます!

沖縄に来た時はぜひ青の洞窟にみにいきましょー♪